ネグロス島理科向上委員および当会名誉顧問であるフィリピン隊員のとしさん、
ブログでふれていただいてありがとうございます!お元気そうで何よりです。
さて、第7回目の定例会は、「ガーナ特有の受け答え」です。
今日の提案に、異論・反論・オブジェクションをお持ちしております。
★ Don't Mention it.
これは、Thank you.に対する答えとして、最も使われているような気がします。
もちろん、You're welcome.や No problem.も使われるのですが、
今まで使ったことがないせいか、やたらと Don't mention it.が耳に残ってます。
我らがジーニアスにも、mention の項目にこの表現がちゃんと掲載されてます。
(以下、引用)
【略式、感謝・おわびに対して】 どういたしまして
(引用おわり、第4版1224頁)
英語の先生方、会話練習にこの Don't mention it.も加えてみてはいかがでしょうか?
★ Same to you.
これは主に、Have a nice day.などに対する答えとして用いられます。
You, too.みたいな感じですね。
Have a nice a day.と言うと、ほぼ100%の確率でこれが返ってきます。
ジーニアスには見当たりませんが、英辞郎 on the web(※)では、用例がたくさん出てきます。
なんだか音の響きがいいので、自分もよく使うようになりました。
ガーナ隊の皆さん、他に何かありますか?コメント、メールお待ちしておりますよ!
※追記:
英辞郎 on the web はアルクのHPから使えるのですが、これがめちゃくちゃ秀逸。
データベースから例文ごと、しかもたくさん出てくるので英作文をする時などに便利。
英語に興味ある方、一度お試しあれ。 はい、右下をクリック!
1 件のコメント:
かつての勤務校で一緒に仕事をしていたものです。
毎回このブログを楽しみに読ませてもらっています。そして、日々のエネルギーをもらっています。元気そうでなによりです。また投稿します。
コメントを投稿